2013年職稱日語考試語法運用總結10


點擊查看:2013年職稱日語考試語法運用匯總
81.~故(に)
N/用言連體形+ゆえに/ゆえの
因…之故/因為…所以…
解說: 文言句型,書面語,語氣相當生硬. ゆえに用在動詞前. ゆえの用在名詞前.
例: 職稱英語培訓
1.今日は病?故の欠席だった。
今天是因病缺席.
2.子供のしたこと故、大目に?てやってください。
因為是小孩子干的,請別在意.
82.~をおいて~ない
N+をおいて~ない
除…以外,沒有…
解說: 也有“をおいてほかに~ない”的形式.
例:
1.これをおいてほかに道はない。
除此之外,別無它策.
2.同志たちよ。立ち上がるのは、今をおいてほかにない。
同志們,開始吧,沒有比現在更合適的時間了.
83.~を限りに
N+を限りに
以…為限
解說: 表示"截止到...不再干...".
例:
1.今日を限りに酒をやめる。
過了今天,我就要開始戒酒..
2.ほかに方法がないのだから、聲を限りに呼んだ。
沒有別的辦法,只能嘶聲竭力地喊. (聲を限りに,固定用法,”嘶聲力竭”)
84.~を皮切りに(して)・~を皮切りとして
N+を皮切りに(して)/を皮切りとして
以…為開端
解說: 表示以某一個事項或人為開端,接下去是一連串相同意義上的事項或一連串有相同行為的人相繼出現.
例:
1.この青年文化交流會を皮切りとして、新しい?國の唄?を作り出そうじゃありませんか。
以這次的青年文化交流會為開端,兩國間將要建立新的關系吧.
2.今日を皮切りに三日殮にわたって中國の大學入?の日行われる。
從今天起連續3天,中國將進行高考.
85.~をもって
N+をもって・でもって
以…/用…
解說: 表示”方法,手段”,”范圍,限度”.”理由,標準”.
例:
1.和をもって倨ぶものだ。
以和為貴
2.身をもって體蛸することこそ、何より重要だ。
親身體驗比什么都重要.
86.~をものともせず(に)
N+をものともせず(に)
不當回事/不放在眼里/不顧
解說: 用于明知困難和障礙(A),敢于選擇(B).包含著說話者對行為者的勇氣和勇敢的感嘆.
例:
1.彼は火?をものともせずに、子供を救い出した。
他不顧大火,把孩子救了出來.
2.押し寄せる??をものともせず、轢羽?は城を守り?いた。
關羽大將軍不畏蜂擁而至的敵軍,守住了城池.
87.~を余?なくされる・~を余?なくさせる
N+を余?なくされる ①
N+を余?なくさせる ②
①不得已…/只好…; ②迫使…
解說: を余?なくされる,以被動的形式表示因周圍的事情所迫而加以非本意的選擇.意為”只能…/不得不做…”; を余?なくさせる以使役形式表示”強制對方做某事”.
例:
1.雨のため、噦?會は中止を余?なくされた。
因為下雨,運動會不得不中止.
2.儋金の不足により、建韻に中止を余?なくさせた。
資金不足使得建設項目不得不中止.
88.~をよそに
N+をよそに
不顧…
解說: 與”~をものともせずに”近義,但帶有說話人批評,責難的語氣.
例:
1.尤の心配をよそにやりたいほうだいのことをしている
不顧父母的擔心,隨心所欲.
2.弟は勉?をよそに咣びまわっている
弟弟不顧學習,凈貪玩.
89.~んがため(に・の)
動詞ない形+んがために・んがための
為了…
解說: 是文語用法的殘余,作為書面語使用.基本同于“~ために”,語氣生硬.
例:
1.大の蟲を生かさんがためなら、小の蟲を?牲にするのもやむをえない。
如果想要保住大的,就不得不犧牲小的.
2.?くならんがためには、自分より?い相手にぶつかれ。
為了使自己更強,就要與比自己強的對手交手.
90.~んばかりに
動詞ない形+んばかりに・んばかりの
幾乎要…/眼看要…
解說: 大都形容狀態或程度,口語中不常用,知道就可以了.
例:
1.喜びの余り今にも跳びあがらんばかりだ。
高興的幾乎要跳起來.
2.妹の?蛸に失?して、泣き出さんばかりにしておれている。
妹妹考試考得不好,幾乎要哭出來似的樣子,很消沉.
編輯推薦:
最新資訊
- 2016年職稱日語備考之常用國際貿易用語匯總2016-01-26
- 2016年職稱日語考試語法備考輔導匯總2016-01-25
- 2016年職稱日語B級口語輔導總結2015-12-03
- 2016年職稱日語考試常用口語短句復習筆記2015-12-01
- 2016年職稱日語考試語法輔導資料總結2015-12-01
- 2016年職稱日語考試報名照片審核處理工具下載2015-12-01
- 2016年職稱日語考試動詞輔導第四講2015-10-28
- 2016年職稱日語考試動詞輔導第三講2015-10-28
- 2016年職稱日語考試動詞輔導第二講2015-10-28
- 2016年職稱日語考試動詞輔導第一講2015-10-28